人気ブログランキング | 話題のタグを見る

身を衛る「気」

以前書いた「気」の種類から今日は「衛気」について。

汗をうまくかくの回でも触れましたが、生体には全身をおおっているバリヤーみたいなものがあります。外からの邪気の侵入を防衛しているわけです。

これが「衛気」です。

もととなるのは飲食から作られた「水穀の精微」です。
また、肌肉、皮毛を温めることと、
汗が出る孔を閉じたり開いたりして、汗を排泄し、
体温の恒常性を維持することもしています。

子どもへの治療では、
特にこの「衛気」にアプローチすることが多いです。

子どもは敏感です。
くすぐろうとすると、くすぐる前から笑ってたりしませんか?
あれは実際に感じているんですよね。
体表から数センチ離れたところで感じるわけです。
ですから、
刺さないで翳したりしているときはこの「衛気」にアプローチしています。

また、活動しているときは外を巡っていますが、
寝ているときは内を巡るので、バリヤーの機能は低下します。
そのため、寝るときは布団をかぶるようにするわけです。
暑いときでも薄いものを一枚掛けた方がいいです。

突然涼しくなりましたからね。
寝るときは窓の開閉や、着るものなど気をつけてください。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
身を衛る「気」_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2014-08-28 20:30 | 東洋医学 | Comments(0)