人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マンガ

A「何を・・しているのです・・・・・?」

B「・・・・」「"完璧に立つための訓練“」

これはとあるマンガの中でのセリフです。

Bは天下無双の剣豪。
次のページで、なぜそうするかを説明するのですが、ここの場面だけでも、作者が描く中で大事にしている部分、どこまで掘り下げていくのか、というところが垣間見えると思うんですよね。

マンガを毛嫌いする人もいますが、僕はマンガには学ぶべきものがいろいろあると思います。

そうじゃないマンガもありますが、それは本でも同じです。

それを描くのに、どれだけ下調べをして、理解を深めて自分に落とし込んでいるのか。

僕は本もマンガも読みます。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
マンガ_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2020-11-27 20:30 | 徒然に | Comments(0)

ずっと同じ

病院でずっと同じ漢方薬を処方されている。

そんな方がいました。

大事なのは普段の食事だから、漢方薬は変えなくていい、と言われたようです。

そんな論理まかり通るかな?

本当にそのように言われたかはわかりませんが、処方が変わらないのは事実。

からだが変わらないということも絶対ないとは言えませんが、まずないです。

そしてその方を数年診てますが、刺すツボが同じときもあるけど、状態は変わっています。

以前は気滞血瘀に対する実中心の処置をすればよかったけど、今は寝不足などによる陰血不足も考慮する必要があるし、虚がメインのことも多いです。

そのときどきの状況に合わせた対応をする必要があります。

漢方薬も同様です。
もちろん食事は大事ですけど、今の状態をあるべき方向に仕向けるために漢方薬を服しているのであって、そこをからだが変わっているのに同じということは意味を成しません。

それどころか悪化させることにもなります。

漢方薬だからからだに害をなさない、という認識をする方もいますが、良くすることができるわけですから、悪くすることもできるわけです。

ずっと同じものを服しているようなら、本当に適切かどうか確認することをすすめます。

しっかり処方しているところは微妙な加減をします。

当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
ずっと同じ_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2020-11-26 23:30 | 東洋医学 | Comments(0)

言霊

先日浅草の道を歩いていて、気になることばが耳に入ってきました。

「死ねばいいのに!(笑)」

20代くらいの女性が使っていたのですが、僕は非常に違和感というか怖さを感じるんですよね。

笑って言っていても、そのことばは笑えない。

みなさんは受け入れられますか?

お笑い芸人でも、それを茶化したように言っていたコンビがいましたが、僕には抵抗感があります。

ことばには言霊があります。
このことばは軽々しく使えるものではありません。

僕は下町生まれで、ことばづかいは良いとは言えませんが、負の願望を口にすることはありません。

日本の15歳から39歳の死因の第1位は自殺です。

言霊によってよってなされた自殺もあるでしょう。

言葉の重みを噛み締める必要があると思います。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
言霊_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2020-11-25 20:30 | 徒然に | Comments(0)

鎌倉へ

いつ以来か覚えていませんが、昨日久しぶりに鎌倉に行ってきました。

なんとなくぼんやりと頭にあったものが、その日になって降りてきた感じ。

「鎌倉行こうか?」

てなことを朝思い立ち、電車に揺られていざ鎌倉!

電車に乗ってから、そういえば降りるところは「鎌倉駅」でいいのか、鎌倉のどこを目指すのか、まぁいつも通りのノープランで出発しました。

なんとなく鶴岡八幡宮に行き、なんとなく行きたいと思った「建長寺」へ。

小学校の遠足や、中学校の班別行動、大人になってからと鎌倉には行きましたが、ここに行ったのははじめて。

ぜひ訪れてほしいと思いますね。

この建物が、とか、この場が、とかありますが、今回新鮮な驚きだったのが、建長寺の国宝の梵鐘傍にある立札に書かれてある文言。
鎌倉へ_f0356588_18000673.gif
あの正岡子規の有名な句である
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」が

夏目漱石が作った
「鐘つけば銀杏ちるなり建長寺」を参考にしたものだということ!

物事を一つの面から見ていたのではわからない、気づかないことは多いですよね。

まだまだ鎌倉には訪れたいところがありますので、折を見て再訪したいと思います。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうござい

# by shinkyu--kaminari | 2020-11-24 20:30 | 徒然に | Comments(0)

日本、座る、武道

日本というのは、他の国より座るということが多様な国だと思います。

床に座るということは、欧米人にとっては苦手だったりしますし、かといって、縁側のようなところに座る文化もあり、しゃがんで用を足す和式トイレというのもある。

それらが日本人の生活に根付いたものですし、それが失われることは、日本人としての身体操作が失われることでもあります。

蹲踞(そんきょ)という相撲や剣道において行われるしゃがむ動作がありますが、これができない子どもが結構多いです。

教えてもできないことも珍しくない。

僕が剣道を習っていたとき、そういう子どもはいなかったように思います。

30年以上前は、みんなができる状態だったのか。これはわかりません。剣道をやっていない子にさせたらできなかったかもしれないし、できたかもしれない。

ひょっとしたら、剣道をやる中に、ここに通じる動作があるかもしれない。

そんなことを思ったとき、はじめに行う「座礼」がふと頭をよぎりました。

正座をして、膝の前に両手で三角形を作り額をそこにつけるように礼をする。

土下座に似た感じですね。

股関節で折り畳むということを自然とやっているわけです。
折り畳む箇所として認識する。

このことは意外に大事なのではないかと思いました。

今日蹲踞をできなかった子に、この動きをさせてから蹲踞をさせたら、バランスをとることができました。

礼をする。
そこで黙想をして心を落ち着かる。

気を下げることにもなり、心が安定すると思います。

やはり武道に学ぶべきことはたくさんあります。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
日本、座る、武道_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2020-11-21 21:30 | 徒然に | Comments(0)