人気ブログランキング | 話題のタグを見る

椅子と机

姿勢の授業をするときに、毎回言うのが「椅子」について。

これは子どもに罪はないのですが、足が床につかない椅子を使っている子が多くいるんですよね。

僕が授業するのは4年生ですが、高学年は確認できていませんが、低学年には必ず存在します。

ここを改善せずしてどうして良い姿勢などというものができようか。。。

校長先生に伺うと、少しづつ調節できる椅子と机を増やせる予定だということ。

一気にできないものなのかなぁ。

毎回にそこがスッキリしないところなのですが、そういうのは、区の教育委員会が決定権があるようで、お隣の荒川区では、5年くらい前から全員の椅子と机が調節できるものに変わったようです。

「教育に力を入れている」というのが荒川区の方針のようです。

すばらしいことだと思います。

学力がどうとか、その根本となる身体をしっかりさせるために、椅子と机を考える。

これ早急に台東区でもやるべきですね。

というより全国的に取り組んでほしいところです。

僕は大きい方だったから、椅子に困った記憶はないんですけど、足がついていない子も、それが身体に悪影響を及ぼしているとは考えていないだろうし、困っているとは思っていないでしょうね。

でも、姿勢は悪くなっている。

議員さんなどにも言って改善に取り組みたいと思います。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
椅子と机_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2024-12-05 20:30 | いわゆる… | Comments(0)

手話講習会の最近、、、

「手話の習熟に関して悩んでいること」

これをテーマに隣にいる人と意見交換してほしい。

先日の手話講習会で行なったことのひとつですが、悩むほど取り組めていない、というのが正直なところ。

なかなか読み取りが上手くできない。

単語を覚えてないから、別の手段で表現しようと考えて時間を余計に費やしてしまう。

そんな感じで苦戦している日々ですが、継続的にやっていることは、朝走っているときに、目にした看板などを指文字で表現していることくらいですね。

そのため少しづつ指文字の表現スピードは上がっていると思います。

それが当たり前に考えずとも指が動くくらいになれれば、指文字を読みとることも変わってくるだろうことは、なんとなく感じるところです。

昨日は終わった後に、助手のろう者の方ともう一人の受講生と飲みに行きました。

そこで「東洋医学としての鍼灸」というものを説明する状況になり、行いましたが、こういうことがスムーズにできるようになると、手話の上達もそうですが、東洋医学の細かいことについての理解も深まり、説明力は上がるでしょうね。

さらにわかりやすく伝えられるように復習しようと思います。

当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
手話講習会の最近、、、_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2024-12-03 22:30 | 徒然に | Comments(0)

娯楽

「趣味がいろいろですね。」

最近僕が坐禅をしている、と知ってこのように患者さんから言われたとき、趣味って言われると違和感を感じたのですが、「専門としてでなく、楽しみとして愛好する事柄。」という趣味の意味からすると、なるほど趣味と呼んでいいのでしょうね。

まぁ「娯楽」ということばだって、もとは仏教用語で「悟りの楽しさ」のこと。

昔インドではお経に節をつけてうたうように唱えていたようで、そこからお面をつけて舞う「伎楽」、さらに音楽や演劇を楽しむ「娯楽」になったようですね。

僕にとって坐禅は今で言う「娯楽」にもなっていますね。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
娯楽_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2024-11-30 20:30 | 徒然に | Comments(0)

姿勢の授業2024

今年も行ってきました!

小学校への出張授業。

4年生を対象とした姿勢を教えるもので、今回で3年目。

昨年はご自身で理想の椅子を作ったりして、日本人の身体技法や、座り方、所作などに関する書籍も出している矢田部英正先生に直接会ったりもして、バージョンアップして臨みましたが、今回は坐禅の経験を経て、呼吸との関わりの理解を深めていましたが、よりからだを使うというバージョンアップをして行いました。

そのため場所は教室ではなく体育館。

2クラス合同という初めての試みもして、いろいろ試行錯誤しています。

体育館でスムーズにできれば、やれる幅が広がりますからね。

今までは3クラスでしたが、今回は2クラスということで、手始めに体育館を使うには2クラスは適していたと思います。

教室ではしづらかったおんぶや、おんぶして歩いたり走ったり。
姿勢の授業2024_f0356588_20440796.gif
見本として子どもたちに見せようと、僕が男性の先生に声をかけると、先生は僕をおんぶしようとする側に。

いやいや僕がしなきゃ意味ないでしょ、と背中に乗るよう促すと、先生もそうですが、子どもたちもみんな驚いていて不安げな感じ。

その先生元ラグビー選手で、100キロを超えてます。

まぁ僕だって元アメフト選手ですよ。今65キロもないけど。

土台がしっかりしていれば、そんな体格差問題ない。

それを示す良いお手本になったと思います。

そのくらいの体重の人を乗せたのは久しぶり?いや、ひょっとしたらはじめて?かもしれませんが、しっかり姿勢ができていれば大丈夫です。

椅子での座り方だけでなく、そういう応用までできたのは良かったですが、60人弱対1という構図は、やはり細かいところまで行き渡らないし、しっかりみんなが理解できているか把握できる人数ではないんですよね。
姿勢の授業2024_f0356588_20444673.gif
工夫次第でなんとかなるとも思いますが、もっと考える必要ありですね。

また校長先生としても、3回目ということもあり、事前に合って打ち合わせしたりがなかったのですが、その学年の先生とはその場で「はじめまして」でしたし、学校から言ってこなくても、僕の方から事前に顔を合わせてもう少し話したりする提案をすべきだったと反省しています。

姿勢としての「身」を調え、というのが坐禅にありますが、なんとこの先次なるステップの授業を行うことになりそうです。

なかなか楽しいことになりそうです。

当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
姿勢の授業2024_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2024-11-29 20:30 | 身体感覚 | Comments(0)

現在その日の感じに合わせて二箇所のお寺に坐禅で通っています。

毎日朝5時から7時までできるところと、7時から境内の掃き掃除をした後、8時半までできるところ。

先日掃き掃除をしていたときにお坊さんから声をかけられました。

「お坊さんにならないか?」

急なことで

「いや、これからが大学生2人になって一番お金がかかるので、、、」

と返しましたが、そういう世界にも興味はありますね。

「そうか、家族いるよね。」

なんて言われましたが、自由人に思われていましたかね。

まぁ自由人ですが(笑)

走ってやってきて、坐禅をして、走って帰っていく。

そんな朝の時間を過ごすことになるなんて、9月に坐禅に行くまでは考えもしませんでしたからね。

そのうちお経を唱えたりしていることもあるかもしれません。

もちろん鍼灸師はやめるつもりは全くありませんよ。

100歳現役という思いは変わらずです。

ただお坊さんという顔を持っているのも有り得るかなと。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
将来的には有り得るかも、、、_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2024-11-28 20:30 | 徒然に | Comments(0)