人気ブログランキング | 話題のタグを見る

朔旦冬至

今日は冬至ですね。一年で最も昼が短い日。

お気づきの方も多いと思いますが、日の出が最も遅くて、日の入りが最も早いというわけではありません。

東京の日の入りで最も早いのは半月ほど前の12月上旬で16時27分ころ。日の出が最も遅いのは1月の上旬で6時50分ころです。

ですから、冬至から先は日が出てる時間が長くなると思っても、実際日の出はもう少し先までまだ遅くなるわけです。

でも天体イベントや季節のイベントというものに対して、取り上げることが本当に多くなりましたよね?

今日の冬至は「朔旦冬至」という新月と冬至が重なる日。冬至は一陽来復という陰気が多い中にも陽への兆しが見える状態なわけです。
そして月も満月へと向かっていきます。

自然を感じながら生きる東洋医学の知恵がそこにはあります。
パワーということばで語ってほしくありませんが、そういうことを、きっかけは何にせよ、意識するのはいいことだと思います。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいします
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
朔旦冬至_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2014-12-22 23:45 | 徒然に | Comments(0)