人気ブログランキング | 話題のタグを見る

稽古はじめは6月6日?

芸事は6歳の6月6日にはじめるのがよいと言われています。

指折り数えるとき、6は小指が立つので、「子が立つ」のは縁起がいいとか。

能を大成した「世阿弥」が著した『風姿花伝』に、能楽の稽古は7歳(数え)くらいではじめるのがよいと書かれてあることから、縁起の言われが加えられたのでしょうね。

ただそこには、自然に任せるのがいいと、好きなようにやらせるというのが書かれてあります。英才教育というものとはイメージが違うかもしれませんね。

子どもに親がやらせたいことを強制的にやらせるわけではありません。
大事なことだと思います。
僕がやっている阿波おどりでも、これは感じます。

無理矢理やらせてもやらない子はやりません。
時期がくると、自然と踊り出したりします。

自ら考え動き出さないと、上達しないものですよね。

「稽古」の「稽」は「考える」
つまり「稽古」とは「古(いにしえ)を考える」という意味があるわけです。

これはそのものの由来や歴史を考える、ということとともに、自分のいにしえを考えるのではないかと、勝手に解釈しています。

今日6月6日はそんな「稽古はじめ」の日でした。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
稽古はじめは6月6日?_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2015-06-06 19:00 | 徒然に | Comments(0)