人気ブログランキング | 話題のタグを見る

気の交流

今日ランチを食べにとあるお店に行きました。

テラス席とカウンターが空いていたのですが、テラス席はタバコを吸っている方もいるとのことだったので、カウンターにしました。

シェフはその料理のお国で修行してきた方らしいのですが、残念なことにカウンター越しにいるこっちを意識しているようには思えませんでした。

どういうことか。

新人らしき子がいて、シェフがその手際の悪さにイライラしていて、できていないことに対していろいろと言っている、その雰囲気の悪さがカウンター越しに諸にわかるのです。

他の客は離れたテーブルやテラスにいるから感じないと思いますが、カウンター越しでのやりとりなので、否が応でも目につきます。

そうするとおいしいものもそうでなくなるんですよね。
こっちを意識していない人が気の入った料理が作れるのか疑問に思ってしまう。

やはり料理でも気の交流が大事だと思うのです。
キッチンが客から見えないところにあっても、それがなされていると感じるところもたくさんあります。

料理のことはよくわかりませんが、僕がお店に望むのはそういうところです。
料理だけじゃなく、お店の中の雰囲気も含めて、すべてでもてなしていると思うのです。

僕だってただ鍼を刺すだけではありません。
いかにその人といい気の交流をするか、とても大事なところです。

そんなことを思ったお昼でした。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
気の交流_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2016-05-31 20:30 | 徒然に | Comments(0)