人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ドタバタ

子どものサッカーのコーチをしていて思うことのひとつに、ドタバタ音を立てて走っている子が意外に多いことがあります。

音が過剰にするということは、上手く反発が使えてないということ。

靴があることの功罪のようにも思います。
もちろん靴を履いていてそうならない子もいるのですが、裸足で走っていたら、その走り方は痛いから自然とドタバタしない走り方になるのです。

もしくは高いところから跳んだり、着地するということを遊びの中で行っているか。

現在治療している子の中にも、走ると後で踵が痛くなるという子がいます。

治療してよくはなっているけど、野球の練習で走ったりすると可動制限が強まって痛みが少し出る。

先日院内を少しジョグさせました。
すると、見事なドタバタ走り。

僕の見本を見せて、音が出るのは体重じゃないことを認識させて再チャレンジ。

でもやはり音がドタバタとするので、宿題にしました。

今日やってもらうとドタバタはしてなく、ドくらい。

そして痛みはなかったとのこと。

ドタバタ走らない!
単純だけど、とても大事なことです。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいします
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
ドタバタ_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2016-06-23 23:10 | 徒然に | Comments(0)