人気ブログランキング | 話題のタグを見る

谷中散策③

続きです。

次に訪れたのは「朝倉彫塑館」
朝倉文夫のアトリエと住居だった建物です。
谷中散策③_f0356588_19405443.jpeg
実は人物に対しては名前ぐらいで詳しく知っていなかったのですが、自ら設計した建物の細部にまで行き渡ったこだわりに感服しました。

平日の朝で空いていたこともあり、とてものんびりと空間を堪能することができました。中庭と部屋がおりなす落ち着いた空間。光の入り方を考えた作り。屋上の庭園。
施設を見学したというより、寛ぎに行ったような感じでした。
谷中散策③_f0356588_19524640.jpeg
そこから天龍院にある「伊東玄朴」先生のお墓へ。

江戸時代末期から明治にかけて活躍された蘭方医です。
谷中散策③_f0356588_20053098.jpeg
貧しい農家の生まれながら、明晰な頭脳があったため医家を志したようですね。
蘭方医としてはじめて幕府奥医師に登用された人物です。

そこからすぐ向かいにある全生庵に。
目的は山岡鉄舟のお墓なのですが、ここを開く発願をしたのも山岡鉄舟です。
谷中散策③_f0356588_20235383.jpeg
明治維新に殉じた人々を弔うために創建しました。
江戸無血開城にも尽力した人。
身長は188センチ、体重105キロあったようです。。。

驚異的ですよね。
今だって十分すぎるほどの体格ですから、当時は相当ですよね。

続く。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
谷中散策③_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2017-10-02 20:30 | 徒然に | Comments(0)