人気ブログランキング | 話題のタグを見る

元号〜其の弐〜

昨日の続きです。

元号に使われている漢字は実は少なく、長い歴史の中で72文字しかないという話をしました。

では元号はどうやって決められているのか。

「元号法」というものがあります。
1、元号は、政令で定める。
2、元号は、皇位の継承があった場合に限り改める。
附則
1、この法律は、公布の日から施行する。
2、昭和の元号は、本則第一項の規定に基づき定められたものとする。

これは昭和54年に定められたものです。
自分の年齢より歴史が浅いことに驚きますが、この法律によって定められた元号は「平成」だけです。

明治から大正、大正から昭和というのは、「旧皇室典範」と「登極令」というものに則って行われ、元号は皇室が決めるものでした。

それが戦後GHQによって現行の皇室典範が制定されたときに、元号に関する規定は消えていたようです。

昭和21年には、元号を「戦後」にしてはどうかという意見も出てたようですね。
今考えるとおそろしい話ですが。

元号にはそれに込める意味があります。

「平成」は『史記』五帝本紀の「内平外成」と『書経』大禹謨の「地平天成」が出典のようです。

「戦後」にするなら元号などいらないでしょう。

今元号を決めるのは「内閣」です。

さて次は何になるでしょうかね。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
元号〜其の弐〜_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2017-12-08 20:30 | 徒然に | Comments(0)