2019年 04月 18日
わかりみしかない??
ちょっと前にLINEでダウンロードした無料スタンプにこんなことばがありました。
「わかりみしかない」
???
どういう意味だ?
なんかの間違い?
特に気にとめることなくスルーしていたのですが、長男のやりとりしているLINEを見ると、「わかりみ」ということばがでてきます。
そして他にも理解できないことばが、、、
若者ことばですね(^^;;
僕も40を超えてますからね〜
運動してる中でトシを感じることはありませんが、こういう中で顕著に感じます。
みなさん「わかりみ」って意味わかります?
「〜み」ということで、いろいろ使われるようです。
「なんとなくそんな感じ」
というようなニュアンスのようです。
僕の世代はポケベルが高校生くらいで流行り、大学のときに携帯電話が普及した世代で、文字によるコミュニケーションがありましたが、数字を入力して文字にしたり、何回も押して変換したりと今とはスピード感が違います。
文字によるコミュニケーションは直接顔を合わせてないため、ちょっとした解釈の違いでトラブルのもとにもなります。
「〜み」というのは、スピード感のあるやりとりの中で、ことばで遊ぶという面だけでなく、日本特有の曖昧さを持つことで、うまくコミュニケーションをとるこの時代に適応した若者の文化なのかもしれないと思いました。
ホント、スタンプの返しとか、スピード感が違いますからね。
「わかりみしかない」
ようは
「すげ〜わかる」っていうことです。
ありがとうございます!
by shinkyu--kaminari
| 2019-04-18 23:00
| 徒然に
|
Comments(0)