人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月10日という日

明日は3月10日です。

昨日池上彰さんが出演していたテレビ番組で取り上げていましたが、この日がどういう日がわからないという人が結構いる、という話。

まぁテレビで取り上げられていることを鵜呑みにはしませんが、そうなってもおかしくないと思いました。

20年前は教科書に載っていなかったということ。

この真偽は番組でも下調べはしていて確かだろうと思うのですが、僕は授業で教わった気がするんですよね。

でもそれはもしかしたら、場所がらなんでしょう。

「東京大空襲」があった日として知られている1945年3月10日。
今から75年前です。死者は10万人以上という途方も無い数。
この人数が深夜の空襲によって命を落としたわけです。

でも場所は下町なんですよね。

台東区、墨田区を中心とした地域。
当時の東京における人口密度最大地域は浅草区の13万5,000人。

浅草区はもちろん今では台東区です。

そこを中心とした人口密集地域を狙ったわけです。

ちなみに「山手大空襲」というのもあります。

これは1945年5月24日、25日。
24日には渋谷、世田谷、目黒、品川など。
25日には中野、四ツ谷、赤坂、霞ヶ関、丸の内などが攻撃されています。

この空襲により東京赤煉瓦駅舎も全焼したとのこと。

爆弾の量は「東京大空襲」より多かったようです。

もしかしたら山手に住んでいる方はこちらを教わっているのかもしれませんね。

今日言問橋にある碑に手を合わせて来ました。
3月10日という日_f0356588_20063142.jpeg

日本人としてこの土地に住むものとして決して忘れてはならないこと。

たまたまそこに居合わせた80を過ぎた患者さんから戦争の話を聞き、身が引き締まる思いになりました。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
3月10日という日_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2020-03-09 20:30 | 徒然に | Comments(0)