人気ブログランキング | 話題のタグを見る

親の反対

問診をしていると、分岐点となるような時期にこういうことを経験している人がいらっしゃいます。

「親の反対」にあう。

こうしたかったけど、親に反対されて断念した。

親に反対されたから、やりたくてもできず早く家を出たかった。

親に勧められて、っていうパターンもありますね。

結果的にそれがよかったこともあれば、よくなかったということもあるでしょう。

みなさんはどうですか?

親に反対された経験、また子どもに対して反対する、っていうことはあるでしょうか?

まぁ単純に反対したから親のエゴとも言い切れず、反対してどう反論するのか確認したかったけど、すんなり受け入れたから本人の意志は薄かった、という判断をする人もいるでしょう。

家計的に反対せざるを得ない、という決断をすることも考えられます。

ここで思うのは、反対されるということは相談しているんですよね。

僕はあまり相談しなかった、ということもあるけど、こういうことをするから、という報告だった気がします。

それをやれ、ということじゃないですよ。

いろいろなケースがあるでしょうが、反対されて受け入れるというのは、それだけ揺らしたら揺れ動く状態だったといえるのかなと。

僕はそもそもあまり反対しません。

自分の考えがベストだとは思わないし、結果どうなるかなんてわからないですからね。

今受験シーズンです。

次男は高校受験。

普通科ではなく、音楽科を志望しています。

まぁ志望を決めてから反対してくる人はいないけど、音楽は続けても食べていけないから、と音楽を続けることに否定的な意見はよく聞きました。

それも理解はできますが、それを踏まえてどう判断するかは本人次第。

何やったって食べていけます。

僕の予期せぬ人生を歩んで行ってほしいと思います。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
親の反対_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2022-02-01 20:30 | 徒然に | Comments(0)