人気ブログランキング | 話題のタグを見る

舌を見る習慣

診察するときは必ず舌を診ます。

もちろん他も診るのですが、患者さんにとって日々自ら同じものを見ようとしたら、舌が一番わかりやすいと思うので、舌を見て日々の変化を確認するのも良いと思います。

「診る」というようにはならなくても「見る」ことで、体調悪いときと良いときの違いを舌に感じられるかもしれません。

全員にではないのですが、治療するときに舌を見てもらうこともあります。

パッと見た印象。

「うわっ!」

というリアクションをとられる方もいます。

どういう舌が良いとか悪いという予備知識がなくても、なんとなく本能的にわかるものです。

肌の色だったり、張りだったりも、こういうのが良いと言われなくてもわかりますよね。

治療を重ねていくと、舌の状態も変わってきます。

自分が良いと思う生活をしてみる。

その成果を舌が教えてくれることもあるでしょう。

歯磨きついでに見てください。

視覚で感じられる健康のバロメーターです。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
舌を見る習慣_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2022-04-26 22:30 | 東洋医学 | Comments(0)