人気ブログランキング | 話題のタグを見る

力がしっかり伝わるということ

自分の力が相手や物体に対して十分に伝わっていない、と思ったことはありませんか?

相撲で相手を押そうとしているのに力が逃げてしまう。

大きなものを動かそうと押しているけど足が滑ってしまう。

また、重い荷物を繰り返し運んでいたりすると、膝や腰が痛くなる。

こういったことはスムーズに力の伝達が上手くいっていないことによるものが多いと僕は感じています。

そのために不必要な力を入れることになるので、筋緊張が強くなる。

例えば、足の裏で地面を押したとき、足首が崩れていると力が逃げ、力の伝わる方向が変わります。

それを是正するために膝で変換するので、そこに関わる筋肉に余計な負荷がかかることになります。

さらにそこで崩れているものを股関節で変えるので、さらに余計な力を要する。

こういう流れです。

それがスムーズに行っていると、それぞれの筋肉というより、足裏から臀部、さらにはその先まで繋がった感じになります。

手で何かを押すならば、足から手までしっかり伝わる状態になるわけです。

これは言葉だけでは伝わりづらいですけどね。

自分の持てる力をしっかり発揮するためには必要なことです。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
力がしっかり伝わるということ_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2022-04-28 20:30 | 身体感覚 | Comments(0)