人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あと何回通う必要がある?

治療して良くなってくると、こう尋ねてくる方いらっしゃいます。

「あと何回通えばいいですか?」

このような意味の言葉をきいたときに、しっかりと今の状態に対する説明が伝わっていなかったのだと、反省をします。

治療するたびに良くなれば、これが消失する日がくると思うのは普通だと思います。

初期の風邪ならばかなり短期的な期間になりますし、簡単なことで言うと、擦り傷ならば時間が経過すれば治りますよね。

でも、慢性雑病というのは、要因が単純なものではなく、精神的なものも大きく絡むので、初期の風邪のようにはいかないし、自転車の修理みたいに、物理的にこうすれば治る、というようにはいきません。

肉体的負荷+精神的負荷によって起こっている痛みで、治療して精神的負荷メインによる耐性が上がり、痛みも楽になったけど、肉体的負荷メインがかかり続けたらどうなるか、ということをしっかり診ていく必要があるわけです。

それはからだの使い方も大きく関わります。

そこも改善しながら肉体的負荷が強くかかってどうなるか、ということを期間をあけながら診ていき、その期間の中での精神的負荷が強くかかっているときの変化もうかがっていく。

主訴の他に症状がなければ、3回以内で終わるものもありますが、続けて2週間に1回とか月1くらいで診ていった方がいい場合も多くあります。

西洋医学にもともと馴染んでいる方は、精神と肉体をばっさり分けて考える傾向がありますが、それらは同じひとりの人間の中で起こっていることで、分けられるはずはないのです。

そういうことを知っていただけると、何回で、という次元の話ではないということが理解していただけるかと思います。

もちろんなるべく早く、時間的にも金銭的負担も少ない方向で治療していく考えです。

でも、大事なのは、ここでの治療だけでなく、日々の行い、心の持ちよう、養生の仕方です。

自分の今までのやり方でそういうからだになっているので、変える必要があるわけです。

変わらない、変えられない、と考え答える人もいますが、変わりますよ。

自分を変えられるのは最終的には自分だけです。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
あと何回通う必要がある?_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2022-10-15 19:30 | いわゆる… | Comments(0)