2023年 02月 09日
病気を意識しない暮らしのススメ
みなさんは普段病気を意識して暮らしていますか?
抱えているものが重篤である人は、おそらく日々意識しているでしょうし、その日によって違う体調を感じていることだと思います。
でも、そうでないのに、日々病気を意識した暮らしをしている人が意外に多いです。
「それって健康に過ごすためには必要なんじゃないの?」って思いますか?
病気にならないために、マスクをする。消毒をする。体温を計る。
大事なイベントがあるから感染らないように人を避ける。
風邪をひいて、咳が出たら咳止め、鼻水が出たら鼻水止め、熱が出たら解熱剤。
ならないために予め薬を飲む。
「予防のために必要でしょ?」
「薬を飲むのは当然でしょ?」
って思う方はいるでしょうが、熱いものをもつのに手袋をするのとは違って、もともと生き物には病気を跳ね除ける力が備わっているんですよ。
それが発動できる状態にしておけば、からだが勝手に治してくれる。
身構えることでそれが発動しにくくなってしまうわけです。
よく引き寄せの法則って言うじゃないですか。
病気でも同じです。
これは、身体におかしいことを気にせずやって過ごせ、と言っているわけじゃなく、自然に適った生活をしていれば良い、ということです。
自分はひょっとしたら病気じゃないか、と気にしたり、いろいろネットで調べたり、検査したり。
常に気にしている人もいますが、常に気にしているからおかしなことになるんです。
変に身構えずに、さっぱりとした気持ちで伸び伸びと過ごしていれば、ちょっとおかしくなってもすぐに治ります。
そういう経験をしていくと、そんなに気にしなくてもいいんだ、と気づけるでしょうね。
ひいてもいないのに、ひかないために予め風邪薬を飲む人もおられるようです。。。
これ意味ないですからね。
病気を身近に置かないこと。
そうすると病気にならなくなりますよ。
ありがとうございます!
by shinkyu--kaminari
| 2023-02-09 23:30
| 東洋医学
|
Comments(0)