人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お腹の調子

「お腹の調子が悪くて、、、。少し吐くような気持ち悪さがあるけど、あたったか何なのか、食べすぎか、わからなくて、、、牡蠣は食べたけど、、、」

お腹が痛かったり、吐いたり、下したり、張りがあったり。

お腹の調子が悪いといっても人によって様々ですが、あたった場合、吐いたり下したりが顕著に出ますね。

同じものを食べても人によって様々。
本当にあたった場合でも、入院する人もいれば、その日だけでやり過ごす人もいます。

正気の強さの部分もありますが、内熱が少ないために、正気はさほど充実していないけど、大丈夫だった、ということもあります。

あたったか何だか、、、というような場合、まずあたってません。

渋滞しやすいからだの状態だったところに、食べ過ぎてさらに渋滞を起こし、降りづらくなり吐気を催す。というパターンは結構多いです。

また、その状態が改善されないので、数日すっきりしない状態が続く。

からだも重くなり、肩も凝ってくるなんていうことにもなります。

通じていないところを通じさせれば諸々同時によくなります。

昨日いらした方の場合、塞がって通じていないところは膈兪。

お腹が動きだし、空かなかったお腹が空いてきて、食べたくなってきたとのこと。

ここで早食い大食いすると再度渋滞する可能性もありますので、ゆっくりほどほどに。

当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
お腹の調子_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2023-03-03 23:15 | 東洋医学 | Comments(0)