人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベビーカーは誰のためのもの?

もう自分が使わなくなって何年も経ちますが、当時は重宝していたものの一つです。

ベビーカー。

手で押すところにフックをつけて荷物をぶら下げて運べもするし、子どもと荷物という両方を効率よくのせられる。

おんぶや抱っこではそうはいかないですもんね。

子どもが寝てるときなんて、あるととてもありがたい。

でも、最近スマホを見ながら、良くない姿勢でベビーカーに横たわっている子どもも良く見かけます。

また自分で歩けるであろう子が乗っている姿も珍しくない。

子どもの姿勢が何によって崩れるか質問されることは多いのですが、ベビーカーの問題というのが、実はかなりあるのではないかと思っています。

それは自分が扱っていた頃から、気にはなっていたため、そうならないよう、座らせ方とかも当時気をつけていました。

また、「おんぶっこバギー」という、のせたまま背負えて、通常のっているときも、腰が立つようなものを、しっかり座れるようになってからは使っていました。

外の世界に興味津々なはずなのに、からだを起こさずに、寝っ転ってスマホで動画を見ながら移動しているというのは、果たしてどうなのだろうか。。。

これだけが要因だとは言いませんが、その一つであることは間違いないです。

明らかに良い姿勢は形成されないですからね。

こどもが身体をつくっていくうえで、明らかに関わるものです。

良いように使わないと、かなりの悪影響を及ぼすことになります。

親の便利さ以上に大事なことがあることを理解して扱ってほしいと思うし、つくっている会社もそういうことの周知に取り組んでほしいと思います。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
ベビーカーは誰のためのもの?_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2023-04-18 20:30 | 身体感覚 | Comments(0)