人気ブログランキング | 話題のタグを見る

正座ができない

「和」の芸事をする人には、ほぼ必ずとる姿勢である「正座」

これができない、というのは結構困るんですよね。

実際の演奏の場では、プロの場合、高齢の方も多く正座できない方もいるので、正座している人と同じ高さになるように座る場所が拵えられ、椅子に座るように脚をおけるようになっていたりしますが、だからといって問題がないわけではありません。

正座だからこそ力が入る、ということが演奏ではあるのです。

ですから、和の演奏家であれば、正座ができない、というのは改善したいことなので、そういう依頼はあります。

じゃあできるのか、と言うと、結構できます。

正座ができるようになるのです。

診ないうちからなんでもかんでも大丈夫、ということは言えませんが、下手に手術したりいじっていない人は良くなりやすいです。

しっかり曲がらないのは膝ですが、膝だけの問題ではありません。

最近来られている三味線の演奏家の方、うつ伏せで脚を曲げたとき、踵とお尻の距離が25センチありましたが、2回の治療であと3センチでお尻につくほどに。

鍼をしたのは2回とも足の母趾とニ趾の間にある「太衝」というツボ。

腰のオペをキッカケに悪くなったもので、正座できなくなって数年経っていますが、だからといって治らない理由にはなりません。

歩く足取りもよくなり、近いうちに正座できるでしょう。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
正座ができない_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2023-05-12 20:30 | 初診 | Comments(0)