人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年度初の関西

少し投稿が滞りました。。。

先週末、浅草は三社祭で賑わっていましたが、日曜は宮出し前の浅草神社を横目に、大阪に鍼の勉強会に行ってました。

今回のハイライトは午後イチの代表講演はもちろんなのですが、はじめての午前中治療を受けているだけ、という状況もですね。

それだけからだが悪かった、というわけではないのですが、タイミングですね。

毫鍼での治療を受けて、これから代わろうとしたときに、遅れて現れた大ベテラン先生の目に留まり、流れで治療を受けることに。

古代鍼という刺さない鍼での治療。

背中にある左の脾兪に翳し。

そこから右に向かって気が流れていく、体感したことのない動き方。

いい経験をしました。

午後においても、受けるつもりはなかったのですが、最後の最後に打鍼での治療を受け、これもおもしろい変化。

毫鍼、古代鍼、打鍼、という偶然にも3つの手法を受けれたかなりレアな経験ができた日になりました。

終わった後は飲み会。

普段東京での勉強会時に僕が教えている学生2人も今回来ていて、そのまま飲み会にも参加。

かなり熱心でイイですね。

大阪に行くだけでもいろいろお金がかかりますが、飲み会にも参加して、勉強会内だけでは聞けないこととか、顔を覚えてもらい、常日頃からしっかりコミュニケーションを取っておくことで、理解してもらえ、上達の助けにもなりますからね。

翌日は師匠の治療院にて研修。

それは夕方からとなったので、はじめて「吉野」に行ってきました。

その話は次回。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
今年度初の関西_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2023-05-24 20:30 | 鍼の修行 | Comments(0)