2023年 05月 29日
学生聴講
昨日の日曜日は鍼の勉強会でした。
今年度はじめての東京での勉強会。
そして久々に聴講生を迎えての開催。
以前あった学生聴講も特別バージョンで復活です!
なんと2回目まで無料!
タダより高いものはない、なんて言いますが、もちろんその後会員として入会してほしいから、そのための無料なわけです。
様々な勉強会がある中で、なんとなく参加してそのままその会にいるなんてことも聞きます。
僕自身所属する北辰会の勉強会に参加したのは卒業後。
同じ職場の先輩にいたからその選択肢がありましたが、知らないまま他の会に所属して活動している先生も少なくありません。
今は本も多数あるので、当時とは違いますが。
そのためかなり学ぶことが多く、勉強すべきものが多岐に渡り、難しそうだからといって敬遠する人も多い。
そこを避けるメンタルならば、もちろん門を叩く必要はないかもしれませんが、出会わずに、また金銭面で難しいから、ということで、結果的に機を逸してしまうのは、鍼灸界にとって好ましいことではありません。
現状金銭面で厳しくても、無料で学んだことをきっかけに後々門を叩いてくれてもいい。
まずはどんなことをしているのか、やっているのはどういう人たちか、あやしいのか、こわいのか、おもしろいのか。
自分のからだで体感してもらった方がいいです。
本物の「東洋医学」というものが学べます。
今回僕が学生聴講の方を担当しました。
やさしく、笑いを交えながら、おもしろく、わかりやすく、、、できたかどうかは受講生が評価してくれるでしょう!
来月も学生を担当することになります!、、、はずです。。。問題なければ。。。
ありがとうございます!
by shinkyu--kaminari
| 2023-05-29 21:00
| 鍼の修行
|
Comments(0)