2023年 08月 10日
老々介護
高齢の方がご自身の配偶者の介護をする。
現代社会において多い問題ですが、この事実だけを見て、大変なこと、という認識だけで済ましていては本質はわかりません。
負担になっている場合もあるし、それが生活のハリになっている場合もあります。
相手が亡くなり、介護をするひつようがなくなる。
じゃあ負担がなくなって元気になるかといったら、そんな単純なことでもありません。
元気になる人もいます。
人によってはそこから自分のやるべきことを失った喪失感を感じる人も。
相手と一緒にやっていたことじゃなくても、相手がいたからそれがやりがいになっていることもあります。
その人にとって介護をしていた時間、配偶者の存在、配偶者を亡くしたことはどんなことを意味するのか。
様々なことが症状発症の転機となりますが、こういうタイミングもそうですね。
直後じゃなく、後からじわじわと感じることも。
夫婦間の関係はそれぞれ。
自分だけの価値判断でわかるものではありません。
話を聞き、様々なことを学びます。
年長者から人生を学ぶ。
問診はそんな時間でもあります。
ありがとうございます!
by shinkyu--kaminari
| 2023-08-10 22:00
| いわゆる…
|
Comments(0)