2024年 06月 14日
がんばって目を開ける
現代っ子の特徴として真っ先に上がるのが、スマートフォンなどの電子機器を幼い頃から扱い、動画を見ている時間が圧倒的に多い、ということですね。
自転車の後ろに乗っていても、ベビーカーにのっていても、画面を見ている姿を目にするのは、ちょっと異常だと思います。
子どもを診る中でも、その影響と思えることは多く、イライラしやすくなっているのも、そのひとつです。
その中で、額がカチカチになっている子もよく診るのですが、画面の見過ぎという影響よりもあることの影響の方が強いと最近思っています。
それは、眠気を我慢すること。
これ実は結構あります。
眠いけど、横になったら寝ちゃう感じだけど、習い事で忙しく無理して動いてたり、ゲームを続けたくてがんばって起きてたり、目を見開いてがんばって起きている子、意外にいます。
これが当たり前になっいる子は常に張っている感じになるんですよね。
そういう幼少期の体の癖は残りやすいし、良い癖ではないので、すぐにやめないと実際脳に負担のかかるような状態になります。
ひとりで寝るのは寂しいから、という子もいます。
しっかり睡眠をとる環境にするのは、親の務めですからね。
子どものための行動をとってほしいと思います。
子どもの健康は親によって作られますからね。
気をつけてください。
ありがとうございます!
by shinkyu--kaminari
| 2024-06-14 22:00
| 身体感覚
|
Comments(0)