人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人間万事塞翁が馬

今年の初日の出がそうでしたが、想定したようにことが運ばない、でもかえってそれが良い結果をもたらすということもあれば、逆もあり、そのときのことだけでは判断できません。

だからそういうことが起こっても、特に気を乱すことなく対応することが大事なのかなと思っています。

そんなことが続けて起こった元日でした。

山小屋に着いて荷物をいろいろ取り出していて気がつきました。

コーヒー豆を忘れてる!!

それがないとやっていけない感じになっているわけではありませんが、妻が結構所望することもあり、火とコーヒー、山とコーヒーというのも大事な組み合わせ。

元日からやっているお店なんてないよなぁ、と思ってGoogleで検索すると、なんと年中無休のお店が!

しかも9時からやっているということで、ちょうど車を走らせればそのくらいの時間に着くような、車で10分くらいの場所。
人間万事塞翁が馬_f0356588_20064956.gif
着くと店主が開ける準備をしていて、少し待っている間外観を撮りながら過ごしていました。
人間万事塞翁が馬_f0356588_20072283.gif
豆だけを買いに来たことを告げると、書かれてあるメニューを渡してくれました。

なんと値は匁(もんめ)!使っているのは秤です。

出された水を飲むと、温かく、ハーブが入っています。

「おわっ、ありがたいです。」

思わず言わずにはいられない。

なされることがいろいろ気になります。

話を伺うとやはりかなりいろいろな拘りがあり、大事にしていることや、考え方も共感できることが多く、気がつけばコーヒー豆を買いにきただけなのに、1時間くらい話してしまいました。

坐禅をしていることを話したら、即座に全生庵の名前を出してきましたしね。

マスターは年齢は僕の両親と同じ「五黄の寅」。そしてマスターの母親はなんと浅草出身。

それもあってか、仕事で履くものは、浅草の「めうがや」の足袋と雪駄。

このままではいつまでも話していそうな感じになってしまったので、お会計を済ませて座っていたカウンターの席から出口の方に振り返って進むと、本棚に大量の安岡正篤の本。
人間万事塞翁が馬_f0356588_20113515.gif
東洋思想に関わるもので知らない人はいません。

こんなの見せられたら本当にいつまでも話せちゃいますが、その場で少し話をして帰らせていただきました。

コーヒー豆を忘れなければ訪れることはなかったでしょうからね。

何が良いかなんて本当にわかりません。

戻ってコーヒーを淹れようとしたら、なんとドリッパーも小さいポットも家に忘れたことに気づきました(爆笑)

いや、はじめからここまで忘れたことに気づいてたら、豆も買わなかったでしょうからね。

やはり、もろもろ良かったんです。

無理矢理あるもので頑張って淹れたら、とてもコーヒーとは呼べないものになってしまったので、翌日、この日から営業しているホームセンターにそれらを買いに行きました。

その次の日に妻と一緒にコーヒーを飲みに再訪。

それについてはまた次回。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
人間万事塞翁が馬_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2025-01-08 20:30 | 徒然に | Comments(0)