人気ブログランキング | 話題のタグを見る

基本は「自分がどうだったか」

「黄砂の影響か、花粉の影響か、、、」

「菌が入って炎症を起こしていて、、、」

「子どもが保育園からもらってきて、、、」

何か要因があってからだに問題が起こるわけですが、その要因を上記のように外に向けている人多いです。

これはそういう報道だったり、教育によってなされているように思います。

これが流行っているから、もらわないように注意しなければならない、とか、消毒して殺菌して、菌を近づけないようにするというように。

ストレスがあると、その人のせいで、ということになり、自分のからだが悪くなった要因は自分の外側にあるという認識。

勉強においてもそうですかね?勉強ができないのは、教え方が悪いせい、親の遺伝子が悪いせい、ということになるでしょうか。

その要因もあるけど、まず第一に要因を何に持ってくるか、というところが大事です。

結果が残せないことをまず他人のせいにするのか、自分の中の問題に目を向けるのか。

必ず自分の中にも問題はあるはずなんです。

でも、そこにはじめに目を向けずに、他に要因を求めると解決能力が身についていかなくなります。

他の要素は二の次です。

まずは自分の問題点を探す。

生活の問題点。からだの使い方の問題点。心の使い方の問題点。

都度その改善ができれば病になる回数は激減します。

自分にしっかり目を向けましょう。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
基本は「自分がどうだったか」_f0356588_16131425.png

by shinkyu--kaminari | 2025-04-12 20:30 | 身体感覚 | Comments(0)