人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明日からは、、、

さて、いよいよ、この日のために1年間、なんていう想いを持った人が多いイベントが明日から3日間浅草で行われます。

「三社祭」!!

通常開催は4年振りになるんですね。

知っている人は周知のことだと思いますが、僕は三社祭には全く関与しません。

神輿も担がないし、祭りの格好もしません。

どの世界でも同じだと思いますが、地元だからみんながみんな熱心なわけではありません。

僕は祭りが嫌なわけじゃないのですが、街というか道の雰囲気が居心地悪く感じてしまいます。

我が物顔で道で酒を飲んでいる人たち、道に面した家にテーブルが並べられ、そこで騒ぎ、外にまで溢れて道を塞いでいる状況。

まぁ日曜は大概大阪での鍼の勉強会とタイミングが被るので、迷いなく飛び立っていきます。

楽しむ人は三社祭を楽しめばいい。

僕にとっては鍼の学びの方が楽しい。

大事なことは人それぞれ。



当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
明日からは、、、_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-05-18 20:30 | 徒然に | Comments(0)

太淵の可能性

「太淵(たいえん)」というツボがあります。

手の太陰肺経の原穴という重要なツボであり、重要な診察法である脈診において示指があたるところあたりに位置します。

このツボ。現代社会において、より活用性が高くなっているのではないかと思っています。

肺経は母指に関わる流れなので、スマホにおける使用に大きく関わりますし、それによって丸まり、肺経の流れに問題を起こしていることは多々あります。

呼吸が浅い人も多いですからね。

太淵付近が厚ぼったい状態になって、流れを詰まらせていて、これに処置することでからだの上部の問題が解消されることは良くあります。

肝鬱気滞という状態でも、肺気にアプローチした方が効く場合も少なくない。

「太淵」要注目です。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
太淵の可能性_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-05-17 20:30 | 東洋医学 | Comments(0)

魚よりアイス??

先日スーパーに買い物に行ったとき、こんなことばが聞こえてきました。

「魚よりアイス見に行こう!」

声の方を見ると、鮮魚コーナーの前で小さい女の子が魚を欲しそうにしているのだけれど、父親がアイスを買う方に誘導しているのです。

でも、子どもはそこから動こうとしないので、しきりに繰り返し父親が誘導しているという状況。

だからといって、駄々をこねて大声で騒いでいるわけではありません。
体内の甘い物が切れて癇癪を起こしている状態とは違う感じ。

アイスより魚なんて立派な子どもなのに、まぁ食卓にとって魚の日じゃなかったとしても、あえてアイスを選ばせる必要はないですよね。

日本の未来のためにも、このまま魚好きで育っていって欲しいと本気で思いました。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
魚よりアイス??_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-05-16 20:30 | 徒然に | Comments(0)

母の日2023

昨日の母の日、長男がバイトしている浅草のもんじゃ焼き屋に家族で食べに行ってきました。

もちろん長男がシフトに入っていたので。

行ったのははじめてでしたが、仕事ぶりを見て、この先他の仕事をしても大丈夫、と思えました。

仕事の基本は対ひとですからね。

先日とある会社の会長から「困ったらうちに来て」と名刺をもらってきていて、チップももらっていたのですが、それもわかる気がしました。

そんな働いている息子の姿を見れたのは、妻にとってとても良い母の日になったのではないかと思います。

自分自身の母には、今日お昼に一緒にご飯を。

最近はもっぱらそんな感じの母の日ですね。

母の日はアメリカから伝わったようですが、こういう日が設定されていた方が、いろいろと行動しやすく良い風習だと僕は思います。

年がら年中感謝を伝えるってしづらいし、不自然ですからね。

でも年がら年中感謝はしています。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
母の日2023_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-05-15 20:30 | 徒然に | Comments(0)

これも脊柱管狭窄症??

腰が痛くなって病院を受診してくだされる診断の一つに、「脊柱管狭窄症」というものがあります。

テレビでも取り上げられることもあるし、芸能人が手術そたとかで、この診断名を聞いたことのある人も多いと思います。

これにおける有名な症状に「間欠跛行(かんけつはこう)」というものがあります。

しばらく歩くと脚にしびれや痛みが出て歩くのがしんどくなり、少し休むとおさまってまた歩く、ということを繰り返すことを言います。

最近この「脊柱管狭窄症」を既往としてや、今抱える問題として持っている人をよく診るのですが、「間欠跛行」を問題として持っている方がいなく、脚の痛みだけの症状と画像診断で診断され、手術をしたという方が結構いることに驚いています。

実際「脊柱管狭窄症」という読んで字の如く、脊柱管の狭窄ですから、狭くなっていれば診断できちゃうのかもしれませんが、それで手術するってどうなの?と思います。

画像を診たら狭くなっているかもしれないけど、そこが原因で起こっている問題じゃないかもしれないわけですからね。

もちろん当院では手術をするわけじゃなく、鍼によって治すわけですが、ずいぶんと簡単に手術に踏み切っていることに危うさを感じます。

医師に対してです。

でも、今のご時世、患者も「知らなかった」で手術してしまうのは、もったいないと思います。

様々な情報もそうだし、他での診断を受けることもできるわけですからね。

情報に埋もれてもしまいますが、病院だけじゃない意見も聞いた方がいいと思います。

これ手術しなくてもいいでしょ!というのはかなりの数ありますから。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
これも脊柱管狭窄症??_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-05-13 20:30 | いわゆる… | Comments(0)