人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年の診療も残すところ明日のみとなりました。

個人的には感覚的にひと段階、いやふた段階くらい上がった年でした。

スポーツの世界では、40過ぎて進歩発展していくことはとても稀有なことだと思いますが、職人の世界は違います。

まだまだいくらでも上達できる。

だからといってのんびりはしていられないですね。

悠長なことをしていたら、あっという間に死を迎えてしまいます。

100歳現役を目標にしていますから、まだまだ半分までも来ていませんが、先のことはわからないですからね。

阿波おどりも100歳現役目指そうかな。。。

そんなに簡単なことじゃないですよね。
でも思うことがまずは大事かなと思います。

さて、年末寒波とか言っておりますが、院内は明日も活気づきそうです!

張り切っていきますよ〜!


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいします
にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
明日で今年の診療も終わり_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2018-12-28 23:45 | 鍼の修行 | Comments(0)

腎虚の小学生

先天的な問題があり、腎虚が主訴に関わっている子どもは少なくありません。

でも後天的にも関わる場合があります。

多いのは睡眠不足。

受験勉強ですね。

食べることと寝ること以外は勉強をしているという子が普通にいます。

そして睡眠時間を削っている。

陰分が養われないで、身体のもともとあるエネルギーを使用していきますし、緊張下や目の使い過ぎで肝気が昂ぶって肝血を消耗しているので、余計に腎水を吸い上げている状態。

目がチカチカする。

そりゃあそうなってもおかしくないですよね。

「照海」というツボにしっかりと反応があり、実によく効きます。

でも根本を改善すべきですね。

そうしないで要領をよくすれば、勉強の改善はできるはず。

身体を大事に。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
腎虚の小学生_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2018-12-27 20:30 | 東洋医学 | Comments(0)

駆け込み初診ラッシュ

年末のこの時期駆け込みラッシュが発生します。

ありがたいことなのですが、今年は駆け込みの初診の方が多いです。

毎日のように初診の方がみえるので、事務仕事以外はたいてい1人でやっていますので、年賀状が進まない。。。

印刷は終わったのですが、いつも書く一語が進んでいません。

たぶんこれからだと元旦には着かないんですよね。

申し訳ありませんが遅れて届きますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

何か自分の手で書くというのがポリシーでもあります。

印刷したのを出すだけでは味気ないですからね。

遅くなる方がいいかなと思います。

診療は29日まで。

さて、もう少し突っ走ります!


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
駆け込み初診ラッシュ_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2018-12-26 20:30 | 徒然に | Comments(0)

救急法基礎講習

今日12月23日が「天皇誕生日」である最後の日、日本赤十字社の救急法基礎講習を受講してきました。
救急法基礎講習_f0356588_07272523.jpg


僕はアスレチックトレーナーという資格を持っているのですが、その資格を維持するためには、2つの講習を受講することが必須です。

1つはトレーナーの義務研修。

もう1つがBLS(一次救命処置)を含む救急法を受講すること。

トレーナーの資格は4年毎に更新なのですが、その間に義務研修を受け、その受講時に資格有効な救急法を受講し終わっている必要があるのです。

以前受けたのが3年くらい前。
受けたのは3月だったのですが、4月受講から資格有効期限が5年になるというときだったと思います。

まぁやることは以前とほぼ変わらず。

でも思うのは、こういうことは定期的にやっておかないと忘れちゃうなということ。

やればすぐに思い出すんですけどね。

心肺蘇生法を施したという経験はありませんし、まわりがそういう状況にならないことが一番いいのですが、なったときには動ける人でありたいと思います。

受講者には高校生もいました。

JRCというボランティア活動をする部活に所属しているとのこと。

真面目に受け、ペーパーテストに対してもテキストを見て必死に勉強していました。

もう4回目くらいの僕は既存の知識で対応できるし、そこまでの問題が出ないことはわかっていて、座学が終わってからテキストを開くことはないのですが、こういう姿勢は見習わないといけないですね。

さてあとはトレーナーの義務研修を受けないと。

当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
救急法基礎講習_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2018-12-23 23:30 | 徒然に | Comments(0)

小指が浮いている

裸足になってもらい立ってもらう。

当院では必ずやってもらうことです。

地についている自分の足の状態を認識してもらいます。
よくわからないという人は多いですけどね。

そのときに、小指が浮いている人も少なくありません。

小指の下に隙間がある。

もともと認識している人もいれば、初めて知ったという人もいます。

浮くということは足の外側が使えてないということ。
小指が使えるということは、自分の前方の外側にもスムーズに体重移動ができるということです。

また小指だけでなく、足趾がしっかり使えていないという方ももちろんいます。

背中が痛い、腰が痛いということも、この辺りがしっかりと使えることで解消されることも多いです。
ここに乗っかれないと、無理な姿勢をして身体を起こすことになるからです。

足陽明胃経、足少陽胆経や足太陽膀胱経という流れはこの辺りに大きく関わります。

衝陽、足臨泣、京骨、束骨。

臓腑から経絡に影響することも多い。

忘年会シーズン。

胃の負担から背中が痛むこともありますが、足趾がしっかり使えなくなっていることも。少し意識を足に向けてみてください。

悲鳴をあげている足がそこにあります。



当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
小指が浮いている_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2018-12-22 19:30 | 身体感覚 | Comments(0)