人気ブログランキング | 話題のタグを見る

肩甲骨の置く位置

このブログの中で「肩甲骨の重要性が騒がれるけど、肩関節というのを忘れてはいけない。肩関節の外旋域を獲得できないことによって、肩甲骨の動きによる代償運動を起こしてしまうので、肩関節がしっかり動くように注意してほしい」という主旨のことを以前伝えました。

でもですね、だからといって肩甲骨が重要じゃないなんてことはなく、どちらとも大事なんです。

その肩甲骨の意識の中で気をつけてほしいことの中に、肩甲骨の置かれるべき位置があります。

肩甲骨の位置ご存知ですか?

本来あるべき位置です。

関節をなしている骨は鎖骨。

鎖骨は胸骨と関節をなし、身体の前側にあります。

肩甲骨と関節を作るところは肩。

そこで関節をなした肩甲骨は背面に位置します。

背面に筋肉によって浮いているような状態だけど、前にかぶさっているわけではありません。

こう書いたのは、かぶさっている人がかなり多い。

特にデスクワークをしているときに顕著です。

前屈みになっても、かぶさらずに背面に位置して、意識としては下方向にスライドする感じを持っていても良いと思います。

ぶら下げているような感じ。

そうすると肩が内に巻くこともないです。

まぁ図があった方がわかりやすいと思いますが、どういうことかわかりづらいと思った方は直接聞いてください。

わかりやすいかはさておき、丁寧にこたえます。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
肩甲骨の置く位置_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-05-01 20:30 | 身体感覚 | Comments(0)

白内障が原因??

白内障と診断を受けている方。

程度はまだそれほどなので、眼科で手術しようと思っているわけではないのですが、最近目の状態が良くない。

それは白内障だからじゃないかと思い、今度眼科で相談しようと考えているとのこと。

同じ症状じゃなくても、このように考える方いると思います。

何か問題があると、自分の抱えているものと結びつける。

自分の辿ってきた流れの中で考えるのは良いのですが、短絡的に結びつけるのは良くありません。

この方にじっくり聞いてみると、最近していた仕事で、細かい数字を見て、値や目盛りを気にして目を使っていたということ。紙の小さい文字、計量カップの目盛り。

料理に関わっていたんですね。

キッチリと値をとる感じで。

目の状態としては、遠近感がしっかりしない感じになると。

結構気を使う方ですが、一生懸命かなり目を凝視する使い方で負担をかけていたわけです。

ここ数ヶ月ではじめた仕事。

いろいろと負担だから、今月いっぱいで辞めることにしたとのこと。

ならば、今の状態を治療して、ふつうに過ごしていられるのなら、問題は解決できそうですよね。

それほど目に負担をかけなくなるわけですから。

前にも述べましたが、感覚器官はキャッチする、受け身の使い方であるべきです。

自分から見ようとするのは負担がかかります。

そうしなくても見えるので、目に入ってくるものを受け取る。

気楽にいきましょう。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
白内障が原因??_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-04-29 20:30 | 東洋医学 | Comments(0)

NFLドラフト2023

NFL(アメリカのプロフットボール)のドラフトがはじまりました。

「だから?」

というリアクションになりそうですが、これはアメリカでは結構な一大イベントです。

日本でも「日テレG+」で日本語解説つきで生中継されるようで、カレッジフットボールの中継などもやるし、有料だけど視聴することに興味はあります。

でもそれだけのために契約するのもなぁ〜、と思っていたら、DAZNでも生中継することを今日知り、見ることができました。

これは背景を知れば知るほど楽しめるイベントです。

日本ではドラフトと言えばプロ野球が有名で、あれもイベントにはなっていますが、いろいろ物足りない。。。

NFLでは32チームあり、基本下位チームから指名していき、指名することがその選手を獲得することになります。

そのため、その指名権をめぐってトレードすることもあり、それはドラフト当日にも行われます。

指名したい選手がいるけど、自分よりか一つ上の指名権を持っているチームが指名しそうならば、その上の指名権を持っているチームと交渉して指名権を譲渡することも行われます。

それは今いる選手とのこともあれば、現在や将来の指名権のことも。

そういうのを他のチームの現状を鑑みて、自分たちに有利な状況になるよう上手く交渉する腕がGMには必要になってきます。

かなりの頭脳戦です。

そのため指名における制限時間もあり、前のチームが指名したことを受けて選択を変えたり、その時間内に他チームと交渉したりということが行われます。

選ばれる選手はとても名誉なことだから、指名された後に、あのチームが良い、なんてダダをこねることもありません。

前評判通りに活躍する選手をいれば、そうでない選手もいるのは、どの世界でも同じです。

そして思いもよらない選手が活躍するのも。

そんないろいろがあり、そういう選手の表情をみれるのも楽しい。

今日は1巡目でしたが、明日は2巡目〜3巡目。

この中で活躍する選手も絶対出てきますからね。

合間に合間にDAZNで見て楽しみます。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
NFLドラフト2023_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-04-28 23:30 | 徒然に | Comments(0)

映像で見る

自分の動作というのは普段自分では見ることができません。

家族の方が自分を良く見ていてクセなど気づいていることも多い。

だからスポーツでの動作を映像で確認するというのは、それを改善しようと思っている場合、とても有効で、よく行われていますよね。

今では特にそういうことが簡単にできます。

先日もフットサルの映像を撮ってくれた人がいて、もっとこうした方が良いということに気づかされました。

そして昨日になりますが、手話講習上級コースの第1回があり、受講のための面接試験のそれぞれの映像を見ることになったんですよね。

これなかなかないですよね。

試験の映像ですからね。

緊張感もあるし、そういう状態で人と受け応えしている自分の姿を見るというのははじめて。

全くわからない質問もあったけど、自分では緊張感は表に出ていないと思っていたのにしっかり出ていました。

しかも落ち着いて相手を見ているつもりが凝視している感じ。

こういうことって普段でもあるわけですからね。

まだまだ余計なことをしていることに気づけたのは収穫です。

鍼の上達も自分の映像を確認することは大事です。

有効に使い、道具に振り回されない。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
映像で見る_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-04-27 23:15 | 徒然に | Comments(0)

親も子も

体調を崩していて治療を受けたい、と思っている方を治療するのはもちろんなのですが、その原因が身内にある場合、両者を治療した方が良い、というよりしなければ良くならない、ということは少なくありません。

親がいちいちあれやこれや言うことがストレスで癇癪を起こしやすい状態に子どもがなっているのに、親がこの子を落ち着くように治療してください、と言っても、親が変わらなければ子どもは良くなりづらいですよね。

また子どもの夜泣きでしっかり寝れなくて体調を崩していたら、それを改善するには子どもがぐっすり寝れる状態になった方が手っ取り早かったりします。

親が良くなることで、子どもが落ち着く状態になってしっかり寝るようになる、ということもあるのですが、両方治療した方が良くなりやすいです。

赤ちゃんを鍼治療する、というのはなかなか考えが及ばない人もいるみたいですが、わりと普通です。

鍼は気を操作するわけですからね。

昂っている状態を落ち着かせればいいわけなので、できそうな感じがしますでしょ?

あてるだけ、とてもやさしい鍼です。

もっと子どもへの鍼が当たり前に思われるようにしたいですね。


当ブログ応援ポチッとよろしくおねがいしますにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

ありがとうございます!
親も子も_f0356588_16131425.png

# by shinkyu--kaminari | 2023-04-26 20:30 | 初診 | Comments(0)